日本経年変化協会の会長の徒然日記

『日本のモノ造りは世界トップレベル』一生愛用できる経年変化するアイテムを企画する日本経年変化協会の会長の日記代わりのブログ

タイラバ独学研究~雑談・坊主逃れの遊漁船選び~

ブログでこんだけ次回記事を楽しみにされる反響を頂いたのは初めて。前回記事であるネクタイのカラーについては凄まじい反響がございました(笑)。ネクタイの厚みについて検証した記事を書こうと思いましたが本日仕事がハード過ぎて(頭使いすぎて)脳みそがパンクしているので、今回は雑談レベルのテーマで。ズバリ

遊漁船選びのポイント

ですです。遊漁船のご質問もSNSを通じて多く頂くのでポイント解説して私が比較的良く乗る遊漁船をご紹介致します。もちろん紹介した遊漁船以外はダメってことはありませんからね。

第一に自宅から比較的近い

兵庫県の神戸市在住ですが、神戸~明石って以外と距離あるんですよ・・・。しかも釣り好きなくせに朝が弱い(笑)。例えば明石でタイラバ専門遊漁船として名高い海豚さん。昔から釣らせてくれる遊漁船ですが、集合時間が早く明石の遊漁船の中ではロング釣行。しかも自宅からだと一番遠い・・・。乗りたいから年に何度か乗りますが、途中ドリームトリップ(寝てるだけ)あり。下船後はパンチドランカー状態(笑)。毎回乗るには体力的にきついんで自宅から近い距離の遊漁船が回数増えますね。

船長のアナウンスが頻繁かつ細かい

これはかなり実践的だと感じています。遊漁船の船長はある程度アナウンスしてくれますが、頻繁に細かいアナウンスは考えてタイラバするのであれば釣果に結びつく要因です。海の様子は流しごとに異なり、刻一刻と変化するので船長の魚探情報の実況はかなり助かります。

・魚のレンジ
・ボトムの形状
・潮の速さ

これは3大重要素!!

たまに『魚10m浮いてるからね~』とアナウンスがあり、そこから船長沈黙。まだ浮いてるの?と質問すると『今は浮いてない』とか言われたことあります。その時は言えよ(苛)と思います。船長の細かい実況アナウンスは無駄を省き釣果に結びつきます

中乗りさんが居る遊漁船

タモ入れしてくれたり、釣った魚を処理してくれたり、お祭り解いてくれたり乗船中みんなのお世話してくれます。快適ですよね。

とりわけワンオペの遊漁船では船長がタモ入れに向かうと明石は潮流が激しいので筋からズレるのでお祭りや根がかりが多発してしまいます。真鯛は船中誰かが一匹掛けると連鎖反応する事が多いので、船長はチャンスタイムはしっかり舵握ってて欲しいです。

お客さんにもしっかり注意して対応してくれる船長

『お客様は神様です。』By 三波春夫

私も自営業なんで、お客様あってのお商売ですが、船内のルールを守らないお客さんにはしっかり注意して対応してくれる船長が良いです。お客様は神様でも他の神様に迷惑かけてるなら注意しないと。移動中はともかく釣行中にくわえタバコで火の粉や灰が飛んでくるとかね。PE2号巻いてお祭りの現況になってるお客さんに適切な指導してレンタル貸し出したりする船長も居ました(しかも無料で)。関心しましたもん。

かく言う私も注意されることありますよ。『船べり腰かけないで~』と。事故防止のためには当然ですよね。素直にすみませんと改めました(笑)。

釣座が広くゴミ処理がある船は、い~ね。

釣座めっちゃ狭い船あるのはあります(笑)。

そりゃ祭るちゅ~ねん(笑)。釣座広い船は快適です。ノンストレス。

あと釣行中の軽食や飲み物のゴミの処理がある船。船によってはゴミまとめて釣座に置いててとか、船の前後にごみ袋設置してくれていたりとか、帰港後に港にゴミ箱あるとか嬉しいです。

 

こんな視点で最近遊漁船選んでます。

あとSNSで多かったご質問にこの場をお借りしてお応えすると

Q&A:ホゲたらまた次回釣行で同じ遊漁船でリベンジしますか?

タイラバでホゲる(坊主)少ない人でもホゲるときあります。自然相手の遊びなので、毎回釣れる保証は無いわけで3回連続坊主喰らったこともあります(辛かったなぁ~)。坊主になった船に次回も乗ってリベンジするか?って話ですが、個人の自由でしょうけど(笑)。

私個人は坊主喰らった時は次回乗船は遊漁船変えます。それからまた乗ったりします。

経験上連続坊主食らう時は同じ遊漁船に続けて乗った時ですね。気分転換兼ねて船変えるようにしています。

Q&A:遊漁船のポイントカード貯めてますか?

何回か乗船したら一回乗船無料なるとか皆やってますね・・・。そんなの私に訊いてど~すると毎回思うのですが(笑)。結論。ポイント貯めたいけど貯めれません。だってポイントカードすぐ紛失&忘れるから(笑)。遊漁船によっては複数枚ポイントカードあったりしてもう訳わからないから、もう無視。だから毎回色々乗船できます。ポイ活できないだけ。

Q&A:Google等の遊漁船の口コミは参考にしてますか?

ある程度は参考にしてますが、評価は人それぞれだし、遊漁船も結局は人対人なんで相性あると思います。食べログと同じで3.5以上の評価であれば、乗ってみます。最近新規開拓しないからここ数年きにしてませんが。

 

個人的に釣りやすい遊漁船をご紹介

自宅から行きやすくて、前述の視点からタイラバしやすいと私個人が感じている遊漁船をご紹介します。単なる個人評価で紹介している順番は順位ではありません。

島虎丸
船場所:明石港 HP:https://shimatoramaru.simdif.com/
船長実況:★★★★★
船快適性:★★★★★
中乗り :あり
ゴミ箱 :なし

ご夫婦で運営されております。遊漁船島虎丸はなんと言っても船長のリアルタイム級の魚探情報の実況とエリア、ポイントの読みは釣果出しやすいと思います。あと船長と奥様の女将の人柄が船内を和ませてくれるので、毎度楽しく釣行させてもらってます。

さこど
船場所:垂水港 HP:明石海峡 タイラバ 釣り船|sacodo(さこど)
船長実況:★★★★☆
船快適性:★★★★★
中乗り :なし
ゴミ箱 :帰港後

元JACKALLの社員さんでタイラバの商品企画テストされていた吉田さんことヨッシーが遊漁船の中乗りで修行して独立された遊漁船。独立後もビンビンスイッチやマスターカーリーなどの人気商品を開発。ヨッシーの人柄と独自の読みで流します。海の状況はもちろん色んな事教えてくれます。WEB予約と全てがWEB管理で唯一ポイントが貯まってます(笑)。魚の処理までこだわり経験上魚締めるのは明石エリアでNo1です。

大雄丸
船場所:須磨ヨットハーバー HP:大雄丸|タイラバ・ジギング 須磨の乗合船|DAIYUUMARU
船長実況:★★★☆☆
船快適性:★★★★★
中乗り :あり
ゴミ箱 :なし各自持ち帰り
西の海豚。東の大雄。明石の2大釣らせるタイラバ遊漁船。自宅から一番近いんですけどね。人気遊漁船過で平日でも満席になることも。船長も面白い。中乗りさんも明るくて親切。船長も反応濃い時は教えてくれます。レジェンド、スーパーレジェンドと呼ばれる凄腕の常連さんは圧巻。それでいて全員親切。今年乗れてないけど良い船宿です。
耕栄丸
船場所:須磨海岸 HP:神戸須磨 ジギング船 耕栄丸
船長実況:★★☆☆☆
船快適性:★★★★★
中乗り :なし
ゴミ箱 :釣座にまとめて置いて帰る

冬~初夏までがタイラバで夏~初冬までがジギング船となります。船長と奥様で運営されていますが、釣行中は船長のみ。船長の人柄かな。船内のほほんとしてます。初心者さんにも優しく二枚潮、磯場は避けます。船長も良いとこ流してくれます。個人的にはまったりと過ごせるので好きです。人気の遊漁船です。

リタックル
船場所:明石港 HP:http://retackle.net/index2.html
船長実況:★☆☆☆☆
船快適性:★☆☆☆☆
中乗り :なし
ゴミ箱 :帰港後所定のゴミ箱あり

良く意外だと言われます。朝便、昼便、夜便とあり、釣り物もバラバラの遊漁船です。船長も雇われ船長でその日にならないとどの船長かもわかりません。釣行時間が短いし、生簀も個人管理で魚の処理も各自のセルフです。船によってはスラスター付いてません(笑)。短時間なんで乗船代安いから初心者多いですが、逆に初心者は困ると思います。しかし明石ではかなり老舗で船宿です。私の事を『どすこいさん』と呼び出した船宿です(笑)。近年夏になると釣り仲間と疎遠になります。日の出が早いから出船時間も早い(汗)。朝も~無理。リタックルの昼便ありがたい。17時には納竿となるので、夕マヅメ逃します(笑)。けどどの船長もポイント精通していて限られた時間の中流してくれます。夏場なんで2~3匹釣れること多いんで、それでい~んです。リタックルは私にとって癒やしの釣行なんですよね。釣り仲間からは評価低いんですけど。私は大好き。

よ~は自分都合で自分が快適かどうかうか

上記以外の明石のタイラバ遊漁船も良いです。あくまでも個人的によく乗る船です。釣り仲間の中でも前述の遊漁船でも評価様々です。明石の遊漁船基本どの船長も人柄は良くどの船の常連さんも親切です。

・船長の実況中継
・中乗りさん
・釣座が広い

は重要ポイントです。前述の船の快適性は★低いところも釣り座は広いです。評価の高いところは揺れない。椅子があるトイレがキレイ。キャビンあるなどが評価高いところです。明石では海豚さんや村由さんなどタイラバで名だたる遊漁船も多くありますし、そりゃ自宅から近いと私もそこに通うでしょう。自分都合かつ快適に釣行できるからこそ、釣果にもつながると思います。

最初は色々乗ってみることですよね。