日本経年変化協会の会長の徒然日記

『日本のモノ造りは世界トップレベル』一生愛用できる経年変化するアイテムを企画する日本経年変化協会の会長の日記代わりのブログ

2024-01-01から1年間の記事一覧

タイラバ独学研究~フックセッティング編~その1~

今回からタイラバのフックセッティングについて独学研究した内容を。 実は私がタイラバを始めて一番こだわってきたのがフックセッティングであり、ネクタイに合わせた最適なフックセッティングこそが坊主逃れにつながるのではないか?と思っているほどです。…

タイラバ独学研究~ネクタイの厚みを理解する~

本日は体調不良で外回りのお仕事全てキャンセルして自宅で事務作業。 大好きな釣りをこうやって文章にまとめるのも至福の一時かな?さて今回はネクタイについての最終章でネクタイの厚みについて独学研究で感じたことをまとめておこうかと思います。 2024年…

タイラバ独学研究~雑談・坊主逃れの遊漁船選び~

ブログでこんだけ次回記事を楽しみにされる反響を頂いたのは初めて。前回記事であるネクタイのカラーについては凄まじい反響がございました(笑)。ネクタイの厚みについて検証した記事を書こうと思いましたが本日仕事がハード過ぎて(頭使いすぎて)脳みそ…

タイラバ独学研究~ネクタイのカラー釣果に関係あるのか?無いのか?どっちなんだい!~

前回の記事ではネクタイの形状を理解してネクタイのローテーションを紹介しましたが、これまた非常に多くの反響を頂きました。 japanaging.hatenablog.com 記事が長くなるので、今回はタイラバのネクタイのカラーについて書きますが、おそらくタイラバ用品を…

タイラバ独学研究~ネクタイに注目して坊主を回避する①~

タイラバにおいて坊主を極力回避するメソッドをまとめています。前回は基本をまとめたのですが、タイラバ経験者からしたら当然かと思われるかと思いつつも多くの反響を頂きました。 ①タイラバで釣果につながる要因②タイラバで坊主を呼び込むこと③シンカーの…

タイラバ独学研究~坊主を極力回避する基本~

久々のハテナブログ更新。 趣味が釣りであることは公言していますが、数ある釣りのなかでタイラバが一番好きな釣り。かれこれ20数年続けています。この間にお世話になった釣友数名がお亡くなりになりました。 先日もとある釣友さんの法事で 『お前、タイラバ…