日本経年変化協会の会長の徒然日記

『日本のモノ造りは世界トップレベル』一生愛用できる経年変化するアイテムを企画する日本経年変化協会の会長の日記代わりのブログ

付けたくないんですけど???

今年も終わるね~。

製作担当の椎名くんの引っ越しが始まったので、僕的には早い目の冬休み突入気分。

keinenhenka.ko-co.jp

レザーアイテムの商品企画プロデュースをしてると素材のレザーはオリジナルで播州でお願いしてるレザーの他に全国的に有名なタンナーさんのレザーを扱うこともあります。

例えば全国的に数少なくなってきたピット鞣しによるフルタンのレザーとして名高い栃木レザー

良いですよ。本当にタンニンレザーの魅力を存分に味わえます。タンニン成分が多いレザーは品質が安定しないし、小傷は当たり前と言う短所はあるんですが、レザー愛好家にはそこも愛おしい。

オフィシャルよりも先にネタバラシしちゃうと次のうちの新作は栃木レザー使っちゃうからね(笑)。で良く言われるのが

「赤タグつけないんですか?」

と言うご意見。赤タグと言うのはこちら。

f:id:japanaging:20161210234905j:plain

栃木レザー製品についてるこちらのタグ。

ボク個人の意見なんですが、

「これなんの意味があるの??」

 考えられるのは以下の二つ。

・本当にうちは栃木レザー使ってますよ。
・これ分かるよね?うちは栃木レザー採用してます。

のどちらか・・・。
栃木レザーは本当にすばらしい皮革素材だと思います。商品企画してるので詳細に説明するので、どこのレザーか毎回説明するけど、

「栃木レザーだから売れるよね?買ってくれるよね?」

 なんて下心は商品企画担当としてはダメだと僕は思います。素材ウリってのが企画商品のPRポイントならば、製作担当者は浮かばれませんよ。

素材屋さんが製作担当者にタグ付けるのはともかく、エンドユーザーのお客様にも必要なのか???栃木レザーだからその商品をオーダーしたの??って思う。

 

基本的に僕は適正価格で商品を世に送り出したいから原価管理には最新の注意を払っております。大手のメーカーさんは原価の2倍~4倍の売値をつけてるそうですが、うちそれやったら目ン玉飛び出る価格になるので出来ません。

製作してくれる職人さんの人件費や原材料をケチれないので、それ以外の梱包費用など簡易包装にするなど工夫して無駄にコストがかからないように注意んしてます。

赤タグってのは実は一枚30円(税別)なんですよね(笑)。

仕入れる度に商社さん(姫路はタンナー直取引だけど栃木レザーは商社経由)から赤タグ付けた方が売れますよと言う事言われて内心ムカってしてます。作りたいアイテムのイメージを実現する素材を選んでいるに過ぎずそんなに執着してないんですけど(怒)??

一円でも無駄なコスト下げようとしてるのに捨てちゃうタグに一枚30円(税別)なんてあり得ない話なんですけど??

出回ってる商品は60円~120円(税別)はお客様は捨てちゃうものに支払ってるわけで。

本当に栃木レザーか疑うならオーダーしなくても良いし、僕は自分がこの素材がこのアイテムには一番良いと思って素材選定してるだけです。

品質は満足だけど、赤タグ営業は苦手です。だから次の新作も付けませんよ。お客様は適正価格でオーダーすべきだと思うので。